第一回 本宮川 清掃活動のご報告をさせて頂きます。

活動日時
●2018年8月5日(日)
午前7時30分~午前8時30分
参加者
●1名 (ふる里の川 本宮川を取りもどす会 会員)
清掃活動 場所
●本宮川 旭西部公民館 裏~ 本宮橋(旭小学校 正門前) 付近

●本宮川の蛍 生息地


清掃活動 成果
●土嚢袋 2袋
ガラス・ビン・瀬戸物のワレ・プル蓋が非常に多い
人工的な瓦の割れなども、すべて除去
感想
●早朝でも、非常に暑く1時間少々が限界
●本宮川の蛍 生息地では、ニナ貝を踏みつぶさないように、川底にひっかかっている布キレのゴミに、ニナ貝がたくさん付着しており、貝を殺さないように注意して 布キレごみを除去しました。
大好きな本宮川の川底から、ワレモノやプル蓋がなくなって、自然な状態になり、ハヤやオイカワが泳ぎまわるのを見るのは、すこぶる気持ち良いものです。
最近のコメント